車買取の一括査定とは?通常査定との違いと注意点を解説

一括査定とは

車を売りたいという方から「一括査定サービスを使った方が良いの?」「買取業者と一括査定サービスって何が違うの?」「営業電話が多いって聞くけど本当?」とよく聞かれます。

まず、一括査定サイトは買取業者ではありません。買取業者とユーザーを繋ぐサービスです。

複数の買取業者にまとめて査定を依頼できるという利点で生まれましたが、この仕組みにより、高額売却につながることもあります。一方で、サービスによっては連絡が多いのも事実です。

この記事では、一括査定の基本的な仕組みや通常査定との違い、オークション型など新しい形式を含めた各サービスの特徴などを専門家の視点も交えてわかりやすく解説します。

一括査定サイトは利用せず、自分で良い買取業者を選んで申込みたいという方は、編集部が実際に大手買取業者を利用して作った買取業者おすすめランキングをご覧ください。

目次

一括査定の仕組みとタイプ別の特徴を解説

ここでは、一括査定の基本的な仕組みについて詳しく解説します。

一括査定サービスとは?

一括査定とは、Web上で車の情報を入力することで、複数の買取業者にまとめて査定を依頼できるサービスです。

従来のように1社ずつ連絡する手間がなく、複数の業者と一度に同条件で比較できるのが特徴です。

複数社から見積もりを取ることは、業者間の価格競争を促し、高額査定につながりやすくなるため、車買取を検討するなら必須のステップといえます。

これが手軽にできるのが、一括査定が人気を集める理由のひとつです。
また、基本的に無料で利用でき、スマホやPCから誰でも簡単に始められる手軽さにメリットを感じる人も多くいます。

通常の査定との違いは?

通常の査定との違いは?

通常の査定と一括査定との違いは、見積もりを個別に依頼するか、一気に複数社に依頼するかにあります。

個別で比較しようとすると、同じ情報を各業者ごとにフォーム入力しなければなりません。一方で一括査定は情報を入力するのは一度で済みます。

ポイントは「依頼できる業者の範囲」です。一括査定は、一度に多くの業者に依頼できる反面、サービスに登録されていない会社には依頼できない点に注意が必要です

そして、この依頼以降、通常の査定と一括査定ではほとんど違いはありません(後述のオークション型を除く)

一括査定であっても、査定の日程調整から金額提示までは、各社ごとに行う必要があります。

スクロールできます
特徴こんな人におすすめ
通常の査定個別に依頼する必要がある業者選びからこだわりたい方
一括査定サービス・一度に複数社に依頼できる
・サービスに登録のない業者には依頼できない
まずは複数社に依頼したい方

業者選びからこだわりたいか、まずは複数社に依頼したいかが、通常の査定と一括査定のどちらを利用するかの分かれ道です。

※一般的な車買取や「買取と下取りの違い」については、車買取とは?の記事で詳しく解説しています

主な形式は2つ:「比較型」と「オークション型」の違い

「比較型」と「オークション型」の違い

現在の一括査定には、大きく分けて「比較型」と「オークション型」の2つの形式があります。

「買取業者への連絡を一度に済ませたい」というのを叶えたのが比較型で、さらに「申込みが楽になるだけではなく、比較も楽にしてほしい」「連絡が来るのは限られたところだけでOK」という声を形にしたのが「オークション型」です。

それぞれの違いを比較して、自分に合った方法を検討しましょう。

なお、最初に情報を登録するだけで、複数社に査定と見積もりを依頼できる点は同じです。

<一括査定の形式の比較>

スクロールできます
比較型一括査定オークション型一括査定
特徴査定依頼後は、各業者ごとに個別交渉フォーム入力後、一括査定サイトが窓口になり、オークションを開催。全国の業者がオンライン入札し、1番高い査定金額を入れた業者と契約
業者からの連絡複数社から電話・メールがくる限られた会社や一括査定サイトのみ
査定方法各社が個別に出張または来店して査定一括査定サイトのフォーム入力情報や一括査定サイトの実車確認データを元に各社が入札
主なサービスカーセンサー、ズバット、ナビクルなどユーカーパック、セルカ、楽天Carなど
向いている人交渉が得意、価格重視な人交渉が苦手、手間を減らしたい人

専門家コメント(中古車買取・販売店パティオ 代表・宮田さん)

「向いている人は上記に書いてあるとおりです。
とはいえ、比較型も自分が入ってオークションしてるようなものですから、どちらも結局はオークションと思っていいです。
オークション型の一括査定は、交渉に不慣れな方や電話対応が苦手な方には非常に相性がいいです。業者は“本気で買いたい価格”を最初から提示してくるので、交渉力に自信がなくても高額売却のチャンスがあります。値段を業者が握っている状態なので、その金額の確からしさはわからないですよね。交渉したあとの最高額と一緒かどうかは最後までわからないです。」

一括査定には、どんな業者が参加している?

一括査定に参加している業者は、大手買取チェーンから地域密着型の中古車販売店までさまざまです。

ユーカーパックやMOTAでは、1,000社以上が提携するなど、サービスごとに業者数にも差があります。

 一括査定のメリット・デメリット

一括査定のメリットデメリット

一括査定には、「一度に複数社に依頼できる」というメリットがある反面、「登録業者以外には依頼できない」というデメリットもあることは前述のとおりです。

ここでは、さらに一括査定サービスを利用する際に知っておきたい「良い点」と「注意すべき点」をお伝えします。

メリット:高額査定が狙える

一括査定の最大のメリットは、複数業者による競争によって高額買取が実現しやすい点です。
業者同士が他社に負けじと価格をつけようとするため、場合によっては10万〜20万円以上の差が出ることもあります。また、相場を把握しながら各社の査定額を比較できることで、「もっと高く売れたかもしれない」という後悔を防ぐことにもつながります。

専門家コメント(中古車買取・販売店パティオ 代表・宮田さん)

「実際に『他社より1万円高く買います』という業者も多いです。人気の車種とかだと、5万円以上上乗せしてくることもあります。」

デメリット:依頼後の複数業者とのやりとり

一方で、一括査定には以下のような注意点もあります。

  • 査定依頼直後に複数業者から電話が一斉に来る(比較型の場合)
  • 査定後すぐの即決を迫られるケースがある
  • 応対が雑な業者や、強引な交渉をしてくる業者も存在する
  • 登録業者以外には依頼できない

複数社からの連絡がストレスという方は、「電話が1本のみ」のオークション型の一括査定(ユーカーパック)や「連絡は3社のみ」と絞っているCTN、MOTAなどを検討するのも一つの手です。

即決に関しては、オークション型ですとオークションを勝ち取ったんですから当然求めてきます。また、買取希望額を設定するのが通常ですが、それを超えた場合はキャンセルができません(キャンセル料がかかる場合があります)。

登録業者については、どういったところが登録しているのか、事前に調べてから申し込むとよいでしょう。

専門家コメント(中古車買取・販売店パティオ 代表・宮田さん)

「売ってください、売ってくださいとしつこい電話が来ると思う方もいますが、業者からしたら、売りたいから登録したと思うのは前提なので、高く買い取りますよ、というサービスの姿勢なんです。ちゃんと比較してちゃんと高いところに売れば良いと思います。それをしつこい、嫌だという方は、オークション形式や買取店への持ち込みをおすすめします」

一括査定が向いているのはどんな人?

一括査定サービスは、以下のようなタイプの人に特に向いています:

  • 少しでも高く売ることを優先したい方
  • 相見積もりを取るのが苦にならない方
  • 市場価格を知りたい、交渉の材料がほしい方

短時間で売却したい・交渉が煩わしいという方は、オークション型のサービスのほうがストレスが少ないです。ただし、買取希望額を超えたら決めなきゃいけないという制約があるので、希望額については慎重に検討するのがおすすめです。

専門家コメント(中古車買取・販売店パティオ 代表・宮田さん)

「交渉が得意な方ももちろんですが、“交渉が苦手だけど高く売りたい”という人こそ、一括査定の比較構造に頼るべきです。自分で値段を上げなくても業者同士が引き上げてくれますから」

 一括査定の申し込みと利用の流れ

一括査定の申し込みと利用の流れ

ここでは、一括査定サービスを初めて使う方向けに、申し込みから売却完了までの一連の流れをわかりやすく解説します。

【STEP1】一括査定の申し込み

まずは、各サービスのWebフォームから査定依頼を行います。主に、以下の情報が必要になるので準備しておきましょう。

<依頼時に必要になる主な情報>

項目内容の例
メーカー・車種例:トヨタ アクア
走行距離例:45,000km
年式例:2018年式
グレード・型式車検証に記載あり/Sグレードなど
連絡先電話番号・メールアドレス
居住エリア郵便番号や住所など

※記入情報は業者によって変わります

専門家コメント(中古車買取・販売店パティオ 代表・宮田さん)

「入力時にグレードを間違えると、訪問査定時に“事前提示より大幅減額”されることがあります。車検証を手元に置き、正確に入力するのが基本です。」

【STEP2】査定の日程調整~現車査定

申し込みが完了すると買取業者から連絡が入り、日程を調整して現車査定に進みます。スムーズな契約と印象アップのために、査定前には以下の準備をしておくのがおすすめです。

通常の一括査定の場合、フォーム入力直後から複数社の連絡が入ります。オークション型は代表社1社、またはオークションが行われた後に上位数社のみ連絡が来ます。

<査定前に準備しておくとよいもの>

スクロールできます
項目内容備考
書類類整備記録簿、保証書、取扱説明書、車検証スペアキーも忘れずに
車両の状態洗車、車内清掃第一印象をよくすることで査定額に直結することも
その他個人情報が書かれた私物を車内から取り除く郵便物や明細などに注意

専門家コメント(中古車買取・販売店パティオ 代表・宮田さん)

 「車内の“匂い”や“清潔感”は、想像以上に査定士の心理に影響します。タバコもペットも芳香剤の使いすぎもマイナス評価につながることもあるので注意してください。芳香剤は好みもありますから、良い匂いだとしても影響はします」

査定完了後、比較型では各社から査定額が提示されるので、比較して検討を。オークション型では、査定データを元に入札が行われるので、結果を待ちましょう。

【STEP3】契約~引き渡し

査定額に納得できれば、いよいよ買取契約に進みます。契約時の手順は、主に以下の通りです。

<契約以降の流れ>

契約以降の流れ

まとめ|自分に合った方法で、納得のいく車売却を

一括査定サービスは、複数の業者に一度に依頼できる便利な仕組みとして、多くの人に選ばれています。
「できるだけ高く売りたい」「手間はかけたくない」といった希望に応じて、比較型とオークション型から自分に合った形式を選ぶことができます。

ただし、それぞれにメリット・注意点があるため、「高く売れる可能性」だけでなく「どのプロセスが自分に合っているか」も判断基準にすると良いでしょう。

納得のいく価格で、気持ちよく車を手放すためにも、まずは信頼できる一括査定サービスを比較するところから始めてみてください。

よくある質問(FAQ)

一括査定は本当に無料で使えるの?

 はい。基本的に、どの一括査定サービスも「査定依頼」や「比較」「キャンセル」に費用はかかりません。
一部オークション型のサービスでは、売却が成立した場合にのみ成約手数料がかかることがあります(例:楽天Carは22,000円の成約手数料)。

しつこい営業電話は本当に来るの?

比較型の一括査定を利用すると、申し込み直後に複数の買取業者から電話連絡が集中することがあります。
一方、ユーカーパックや楽天などのオークション型サービスは原則1社のみの連絡に抑えられています。

どんな車でも査定してもらえるの?

基本的には、車検が切れていても、事故車や古い車でも査定は可能です。ただし、対応できる業者は限られるため、業者ごとの対応範囲を確認しておくと安心です。

一括査定を使っても売らなくて大丈夫?

はい。査定を受けた後に、すべての業者の提示額を断ることは可能です。納得いかない価格で無理に売る必要はありません。

ただし、一部のオークション型の場合は買取希望額を超えた場合でキャンセルをすると、キャンセル料がかかります。

※この記事は2025年8月時点の情報で制作しています

目次へ戻る
目次